ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」過去の募集テーマ一覧
- ホーム
- ACAPの取り組み
- 啓発活動
- ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」
- ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」過去の募集テーマ一覧
第28回 2012年 | 「わたしの提言」テーマ 1. 安全・安心な社会を構築するための企業の役割 2. 消費者問題に対する地域コミュニティのかかわり 3. 悪質商法被害防止のためにすべきこと 4. 子どもたちに伝えたい消費者教育活動 5. 『安全・安心 いま新たなステージへ』消費者主役の社会づくり(消費者庁が設定した平成24年度消費者月間テーマを踏まえて) 6. 消費者問題に関する自由課題 (テーマ自由) ※1〜6より、ひとつを選択 消費者月間統一テーマ 『安全・安心 いま新たなステージへ』消費者主役の社会づくり |
第27回 2011年 | 「わたしの提言」テーマ ・地域で広げよう 消費者の安全・安心(消費者庁が設定した平成23年度消費者月間テーマ) ・これからの消費者教育のあり方 ・消費者被害をゼロにするためにすべきこと ・消費者問題に関する自由課題 (テーマ自由) 消費者月間統一テーマ 地域で広げよう 消費者の安全・安心 |
第26回 2010年 | 「わたしの提言」テーマ ・守ろうよ、みんなを! ~なくそう!高齢者の消費者被害~(消費者庁が設定した平成22年度の消費者月間テーマ) ・消費者市民社会の実現に向けてすべきこと ・わたしが考える消費者教育 ・30周年を迎えるACAPへの期待 ・消費者問題に関する自由課題 (テーマ自由) 消費者月間統一テーマ 守ろうよ、みんなを! ~なくそう!高齢者の消費者被害~ |
第25回 2009年 | 「わたしの提言」テーマ ・消費者新時代 消費者が主役 ・消費者と企業のコミュニケーション ・消費者問題に関する自由課題 消費者月間統一テーマ 消費者新時代 消費者が主役 |
第24回 2008年 | 「わたしの提言」テーマ ・わたしたちの暮らしとグローバル化 ・活かそう 消費者・生活者の視点 ・消費者問題に関する自由課題 消費者月間統一テーマ 活かそう 消費者・生活者の視点 |
第23回 2007年 | 「わたしの提言」テーマ ・これからの消費者と企業のコミュニケーション ・わたしが望む消費者教育~賢い消費者になるために~ ・消費者問題に関する自由課題 消費者月間統一テーマ みんなで築こう 身近な安全・安心 |
第22回 2006年 | 「わたしの提言」テーマ ・わたしが求める安全・安心な暮らし ・企業の相談室や消費生活センターの活用と要望 ・消費者問題に関する自由課題 消費者月間統一テーマ 知恵と勇気で消費者被害を防ごう |
第21回 2005年 | 「わたしの提言」テーマ ・活かそう消費者の権利 めざそう消費者の自立 ・消費者と企業をつなぐACAPに期待する役割 ・企業と消費者 コミュニケーションはこうありたい ・消費者問題に関する自由課題 消費者月間統一テーマ 活かそう権利 めざそう自立 |
第20回 2004年 | 「わたしの提言」テーマ ・私の商品選択ポイントと企業への要望 ・私が考える“消費者の自立”支援策 ・消費者問題に関する自由課題 消費者月間統一テーマ しっかり選ぼう 消費者の知恵で |
第19回 2003年 | 「わたしの提言」テーマ ・私が期待する企業の情報公開 ・みんなで考えよう!くらしとルール ・消費者問題に関する自由課題 消費者月間統一テーマ みんなで考えよう!くらしとルール |
第18回 2002年 | 「わたしの提言」テーマ ・消費者と企業の信頼の絆を築くために ・安全・安心に暮らせる社会をめざして ・消費者問題に関する自由課題 消費者月間統一テーマ 安全・安心に暮らせる社会をめざして |
第17回 2001年 | 「わたしの提言」テーマ ・生活者として企業に何を求めるか ・活用しよう 消費者契約法 ・消費者問題に関する自由課題 |
第16回 2000年 | 「わたしの提言」テーマ ・生活者として企業に何を求めるか ・考えよう みんなが結ぶ契約 ・消費者問題に関する自由課題 |
第15回 1999年 | 「わたしの提言」テーマ ・豊かで安全/安心な暮らしは賢い消費者の選択から ・消費者問題に関する自由課題 |
第14回 1998年 | 「わたしの提言」テーマ ともに築こう、くらしのルール~消費者の権利の確立と自己責任~ |
第13回 1997年 | 「わたしの提言」テーマ 自由課題(ただし、生活にかかわる問題) |
第12回 1996年 | 「わたしの提言」テーマ ・活かそう情報、くらしの中へ(規制緩和が進む中で消費者の主体的、合理的な選択の前提となる情報の役割や情報化、マルチメディア化の進展と消費生活の係わり等) |
1995年 15周年記念学生論文コンクール | 「わたしの提言」テーマ 消費者問題に関する自由課題 |
第11回 1995年 | 「わたしの提言」テーマ ・ボランティアとわたし ・わたしの望む高齢者社会 ・PL法と賢い消費者 |
第10回 1994年 | 「わたしの提言」テーマ わたしの選択~ゆたかな生活を実現するために~ |
第9回 1993年 | 「わたしの提言」テーマ ・わたしのめざす「くらしの安全、心のゆとり」 ・わたしのできる「社会貢献」 ・わたしの考える「60才からの生き方」 |
第8回 1992年 | 「わたしの提言」テーマ ・地球を見つめた私のくらし ・企業に期待する社会貢献 ・自立する消費者の意識と行動 |
第7回 1991年 | 「わたしの提言」テーマ ・ゆとり、安心、多様性のある生活を目指して ・企業の社会貢献のあり方 ・環境問題と消費生活 |
第6回 1990年 | 「わたしの提言」テーマ ・明日の生活文化の創造 ・企業に求められる市場での信頼条件とは |
第5回 1989年 | 「わたしの提言」テーマ くらしに豊かさを 他 |
第4回 1988年 | 「わたしの提言」テーマ 自由テーマ |
第3回 1987年 | 「わたしの提言」テーマ 自由テーマ |
第2回 1986年 | 「わたしの提言」テーマ 自由テーマ |
第1回 1985年 | 「わたしの提言」テーマ テーマ自由テーマ |