国民生活センターとの交流会(6.9)のご案内
毎年恒例の交流活動として、国民生活センター(相談情報部)との交流会を実施いたします。
今回も会場でのリアル対面交流を基本にハイブリッド形式で開催いたします。
国民生活センターの取り組みを知り、相談員の方々と交流を持つことができる貴重な機会です。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
日時 | 2025年6月9日(月)15:30 ~ 17:30 (会場受付15:00~、WEB入室15:15~) |
会場 | 1.会場参加:独立行政法人国民生活センター東京事務所 (東京都港区高輪3-13-22) 地図はこちら 2.WEB参加:ビデオ会議ツール「Webex」を使用しライブ配信いたします。 ※ACAPの「Zoom」ではなく、国民生活センター様の「Webex」をお借りした配信となります。 |
対象 | ACAP正会員、個人会員 ※会員様ご本人のみ |
参加費 | 無料 |
内容 | テーマ「お客様対応のDX化・省人化による対応の変化・課題、メリット/デメリット」 15:30~15:35 開会挨拶 15:35~15:55 国民生活センター活動報告及び事前質問への回答 (相談情報部) 15:55~16:20 ACAP活動報告・事例発表 16:20~16:30 休憩 16:30~17:25 国民生活センター相談員とACAP参加者との意見交換(グループディスカッション) ※WEB参加者はWEB参加者のみ全員でのディスカッションとなります。 17:25~17:30 閉会挨拶 |
注意事項 | ・開催2~3日前に、お申し込みいただいた方全員のメールアドレスに、WEB参加用のURLと資料をダウンロードできるリンク先をお送りします。メールアドレスは正しくご入力ください。 ・会場では紙での資料配布は行いません。ご了承ください。 ・録音、録画、写真の撮影はご遠慮ください。事務局で撮影した写真は、記録報告用の他、パンフレットやホームページなどで使用する場合があります。ご了承ください。 <会場参加の方へ> ・当日、会員証をお持ちください。 <WEB参加の方へ> ・意見交換(グループディスカッション)に参加される方は、まわりの音声が入らないようご配慮ください。 |
締め切り | 5月12日(月)締切 参加を希望される方は、必ず事前にお申し込みください。 |
お問い合わせ
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-14-12 玉屋ビル5F
公益社団法人 消費者関連専門家会議(ACAP) ACAP事務局
TEL:03-3353-4999
FAX:03-3353-5049
受付時間: 9:30~17:30(土日祝日を除く)