公益社団法人 消費者関連専門家会議
ACAPについて
ACAPの活動
業務・財務等資料
正会員企業一覧
賛助会員一覧
ACAP事務局MAP
ニュースリリース
ACAPの取り組み
研修
例会
自主研究会・業種交流会
消費者志向経営の推進
ISO10002の普及・支援事業
事業者相談事業のご案内
講師派遣
啓発活動
交流活動
委員派遣状況
従業員への消費生活教育
書籍のご案内
イベント
調査・研究活動
調査・研究の報告
ACAP研究所
消費者関連情報
くらしのおすすめ情報
消費者行政・団体リンク集
入会のご案内
正会員入会のご案内
一般会員入会のご案内
賛助会員入会のご案内
検 索
会員専用ページ
FORUM
ニュースリリース
ホーム
ACAPについて
ニュースリリース
2022年度
2023年1月19日
最優秀賞 内閣府特命担当大臣賞を、大阪府の中西翔馬さん、福永智也さんに授与
ー第38回2022年ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」受賞作品決まるー
2022年8月30日
『現場責任者のための「悪質クレーム」対応実務ハンドブック~カスタマーハラスメント対策の手引き~』を編著
ー厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に対応ー
2022年7月21日
第8回「ACAP消費者志向活動表彰」推薦受付を開始
~キラリと光る活動を、ACAPに教えてください~
2022年6月21日
消費者問題に関する「わたしの提言」、 今年度の募集を開始
-私たちの未来の 暮らし につながる提言をお待ちしています-
2022年5月16日
ACAP 2022年度定時総会を開催
~消費者に最も近い消費者志向事業者団体として、新たな環境に適応した活動を確立~
2022年5月9日
「コンタクトセンター業務の在宅勤務化に伴う変化への対応」を公表
2021年度
2022年2月18日
第7回ACAP消費者志向活動表彰「消費者志向活動章」
~消費者志向経営やSDGsの達成につながる活動を表彰~
2022年2月3日
社会のデジタル化に伴い、企業の消費者対応部門のデジタル化が進展
―ACAP 研究所「企業における消費者対応体制に関する実態調査」結果公表―
2022年1月25日
最優秀賞 内閣府特命担当大臣賞を、愛知県の吉田光里さんに授与
第37回ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」、受賞作品決まる
2021年10月26日
「ISO 10002:2018/JIS Q 10002:2019
苦情対応マネジメントシステム構築のためのガイドラインと手順」を発行
‐顧客満足/苦情対応に関する唯一の国家規格の最新版に対応‐
2021年7月9日
消費者問題に関する「わたしの提言」、今年度の募集を開始
- 最優秀作品には「内閣府特命担当大臣賞」を授与 -
私たちの未来の暮らしにつながる提言をお待ちしています
2021年7月6日
第7回「ACAP消費者志向活動表彰」 推薦受付を開始
~キラリと光る活動を、ACAPに教えてください~
2021年5月25日
「コンタクトセンター業務の在宅勤務化とAI活用
『在宅勤務導入の手引き』」 を公表
2021年5月14日
ACAP 2021年度定時総会を開催
~「CXイノベーション」の取組みの具現化と、消費者志向経営を推進~
2020年度
2021年2月25日
第6回ACAP消費者志向活動表彰「消費者志向活動章」
~キラリと光る活動を表彰~
2021年1月14日
最優秀賞 内閣府特命担当大臣賞を熊本県の清永康代さんに授与
ー第36回2020年ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」受賞作品決まる-
2020年11月12日
「CX(顧客体験)イノベーションを巻き起こす」活動を!
~「10年後のありたい姿」と「今後の活動コンセプト」を発表~
2020年10月30日
「緊急事態宣言下のお客様対応に関する実態調査」の結果を公表
-5割超の企業がお客様対応部門に新たに在宅勤務を導入。お客様の声に変化も-
2020年10月1日
ACAP創立40周年記念シンポジウムのご案内
~テーマは「10年後の消費者とCXイノベーション」~
2020年7月17日
第6回「ACAP消費者志向活動表彰」 推薦受付を開始
~広く社会に知らせたい、キラリと光る活動を募集~
2020年7月10日
ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」、今年度の募集を開始
~最優秀作品には「内閣府特命担当大臣賞」を授与~
2020年5月8日
2020年度 定時総会を開催
~創立40周年を迎え、消費者志向経営の推進とともに、 来るべき未来に向けての取り組みを具体化~
2019年度
2020年2月17日
第5回ACAP消費者志向活動表彰「消費者志向活動章」
~キラリと光る活動を表彰~
2020年1月15日
最優秀賞 内閣府特命担当大臣賞を、三重県の後藤武志さんに授与
第35回ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」、受賞作品決まる
2020年1月15日
港区立港南中学校1年生の加藤美旺さんが、最優秀賞を受賞
中学生を対象とした「消費生活に関する作文コンクール」を実施
2019年7月18日
第5回「ACAP消費者志向活動表彰」 推薦受付を開始
~社会に広く知らせたい、キラリと光る活動を募集~
2019年7月11日
ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」、今年度の募集を開始
- 最優秀作品には「内閣府特命担当大臣賞」を授与 -
中学生を対象とした「消費生活に関する作文コンクール」も実施
2019年5月10日
新理事長に、村井正素(住友生命保険相互会社) を選任
2018年度
2019年3月29日
ホームページを活用した企業の消費者啓発活動、前回調査の8割増
-ACAP研究所「企業における消費者対応体制に関する実態調査」結果公表-
2019年2月15日
第4回ACAP消費者志向活動表彰「消費者志向活動章」
~キラリと光る4つの活動に授与~
2019年1月16日
最優秀賞 内閣府特命担当大臣賞を、鳥取県の村田弘子さんに授与
第34回 ACAP 消費者問題に関する「わたしの提言」、受賞作品決まる
2019年1月16日
東京都立白鷗高等学校附属中学校の石田天歩さんが、最優秀賞を受賞
中学生を対象とした「消費生活に関する作文コンクール」を実施
2018年7月10日
第4回「ACAP消費者志向活動表彰」 推薦受付を開始
~企業の消費者志向経営を推進・支援する活動を、広く募集
2018年7月2日
ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」、今年も募集
- 最優秀作品には「内閣府特命担当大臣賞」を授与 -
中学生を対象とした「消費生活に関する作文コンクール」も実施
2018年5月11日
2018年度 定時総会を開催 「消費者志向経営の重要性」を、積極的に発信
2017年度
2018年2月16日
第3回ACAP消費者志向活動表彰「消費者志向活動章」
~4企業1団体の5つの活動に授与~
2018年1月16日
内閣府特命担当大臣賞(最優秀賞)を、千葉県の橋口京子さんに授与
第33回 2017年ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」、受賞作決まる
2018年1月16日
都立白鴎高等学校附属中学校の細貝愛奈さんが、最優秀賞を受賞
中学生を対象とした「消費生活に関する作文コンクール」を実施
2017年12月14日
「消費者志向自主宣言」企業アンケート報告を公開
~宣言することで得られたメリット、これから宣言する企業へのメッセージなど~
2017年7月10日
第3回「ACAP消費者志向活動表彰」 推薦受付を開始
~企業の消費者志向経営を推進・支援する活動を、広く募集
2017年6月30日
ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」、今年も募集
- 最優秀作品には「内閣府特命担当大臣賞」を授与 -
中学生を対象とした「消費生活に関する作文コンクール」も
2017年5月12日
2017年度 定時総会を開催
「消費者志向経営の推進」に向け、活動を加速
2017年5月12日
新理事長に、島谷克史(株式会社消費科学研究所) を選任