第40回 2024年ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」受賞者発表
- ホーム
- ACAPの取り組み
- 啓発活動
- ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」
- 第40回 2024年ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」受賞者発表
ACAP は、消費生活に関し、安全・安心で豊かな将来を見据えた多様な視点からの論文を募集し、消費者が消費社会のあり方について考える機会を提供し、消費者市民社会の一員として積極的に参画することを目的に、1985 年から、ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」を実施しております。
第40回となる本年も全国から多くの作品が寄せられ、審査員による厳正な審査会を経て、「内閣府特命担当大臣賞」ほか、各受賞作品が決定いたしました。
表彰式は、2025年1月15日の「ACAP新春講演会&賀詞交歓会」の中で執り行われます。
受賞者と受賞作品
受賞作の著作権はACAPに帰属します (敬称略)最優秀賞 「内閣府特命 担当大臣賞」 | プラスチック製容器包装リサイクルの課題と提案 ~獨協大学における弁当容器のリサイクルに焦点を当てて~ 松森 智久 獨協大学 経済学部経営学科3年 (群馬県在住) |
優秀賞 「ACAP理事長賞」 | 河川清掃から見た容器包装リサイクル~ゴミ容器削減への提言 徳武 英人 東京都立調布南高等学校 教員 (東京都在住) |
入選 | 高校「情報Ⅰ」と消費者教育の可能性 國武 悠人 慶應義塾大学 環境情報学部4年 (千葉県在住) |
入選 | 「足育」という考え方の普及のために 堀渕 茂 アキレス株式会社 (埼玉県在住) |
入選 | 成年年齢引き下げに伴う消費者教育の在り方について 渡辺 一矢 東京経済大学 現代法学部現代法学科3年 (神奈川県在住) |
主催 公益社団法人消費者関連専門家会議(ACAP)
後援 消費者庁 文部科学省