2025年ACAP新春講演会&賀詞交歓会(東京)のご案内(1.15)

日頃より当会の活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
ACAPでは、2024年も皆さまのご協力のもと、消費者志向事業者団体として企業の消費者志向経営の推進や持続可能な社会に向けた活動などに努めてまいりました。皆さまのご協力に心より感謝申し上げます。
新年を迎えるにあたり、「ACAP新春講演会&賀詞交歓会(東京)」「ACAP新春講演会&賀詞交歓会(大阪)」を開催いたします。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

日時2025年1月15日(水) 13:00~17:30(受付は12:30から)
会場新春講演会:日本教育会館 3F一ツ橋ホール
 東京都千代田区一ツ橋2丁目6番2号 
 地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線神保町駅(A1出口)下車徒歩3分
 地下鉄都営三田線神保町駅(A8出口)下車徒歩3分
 東京メトロ東西線竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5分
 地図はこちら
賀詞交歓会:日本教育会館 9F喜山倶楽部
対象新春講演会:ACAP会員の他、どなたでもご参加いただけます(参加費無料)。
賀詞交歓会:お申し込みフォーム参加種別「その他 個人の方」は、賀詞交歓会にはご出席になれません。
内容新春講演会
13:00 ~ 13:10 【新年挨拶】 ACAP理事長 坂田 祥治
13:10 ~ 14:30 【講演】 
 テーマ:「サラヤの経営とブルーオーシャン・ドーム」
 講 師:更家 悠介 氏(サラヤ株式会社 代表取締役社長)
 
14:30 ~ 14:50 【休憩】
14:50 ~ 15:40 【消費者問題に関する「わたしの提言」表彰式】 
       記念撮影

賀詞交歓会
16:00 ~ 17:30 理事長挨拶、来賓挨拶、懇談
講師からひと言アメリカの大統領選挙も終わり、今世界は大きな変化の時代を迎えています。今の時代の変化を受けて、我々の未来、社会や経済、そして企業の在り方も、大変不安定で、不確実性に満ちるようになりました。企業のミッションは、変化を予見し時代に合った商品やサービスを世の中に供給することですが、これらを持続可能に維持するためにも、新しいネットワークを築き、多様性の中に企業経営を見直すことは、以前にも増して重要になっていると思います。本講演では、サラヤの簡単な歴史を踏まえ、そのグローバルなチャレンジ、2025大阪・関西万博での「ブルーオーシャン・ドーム」の展示支援のお話をさせていただき、そして私の考える「新しい資本主義の在り方」についても少し触れ、持続可能な社会と経済(ビジネス)について聴衆の皆さんと思いを共有したいと思います。
会費新春講演会
 無料
賀詞交歓会
 ・正会員1名につき7,000円(税込)(会員企業の方も同額)
 ・個人会員、特別会員、一般会員、正会員以外の企業・団体の方、行政、消費者団体、学校の皆さま 5,000円(税込)
 ※ACAPの領収書をご用意します
 ※「その他 個人の方」は賀詞交歓会にはご出席になれません
締め切り1月7日(火)締切 参加を希望される方は必ず事前にお申し込みください。
  1. お申し込みフォームからお1人ずつお申し込みください。お申し込み後、受付メールが自動送信されます。
  2. 前日までに、資料をダウンロードできるリンク先をお知らせします。
  3. 紙での資料配布は行いません。ご了承ください。
  4. 会員の方は会員証をお持ちください。会員以外の方は名札用の名刺をお持ちください。
  5. 賀詞交歓会の会費は当日会場にて現金でお支払いください。
  6. 録音・録画・写真の撮影はご遠慮ください。事務局で撮影した写真は、記録報告用の他、パンフレットやホームページなどで使用する場合があります。ご了承ください。
  7. 後日、新春講演会の録画を、正会員・個人会員・特別会員限定で公開予定です。 (動画掲載後、メールにてご案内いたします。)
<お申し込みの方へ>
  • 賀詞交歓会お申し込み後のキャンセルは、1月10日(金)までにACAP事務局までご連絡ください。1月11日(土)以降のキャンセルは、会費全額を申し受けます。

お問い合わせ
公益社団法人 消費者関連専門家会議(ACAP) 東京事務局
TEL:03-3353-4999
受付時間: 9:30~17:30(土日祝日を除く)